〈千葉のおすすめ遊びスポット 船橋編〉
こんばんは
平日は残業続きで、子どもが寝たあとに帰宅し、なかなか会えないお父さんも多いのではないでしょうか?
だからこそ、休日は子どもと大いに遊んであげたい。でも、何をしたら喜ぶのか、どこへ行けば楽しめるのかわからない。そういう方に向けて私が行ってよかった遊びスポットや、やってよかった体験などを紹介します。
娘や息子といい親子関係を築きたい、そういった忙しいお父さんの悩み解決の参考としてご活用いただき、一緒に楽しい子育てライフを満喫しませんか?
〈中山競馬場/船橋市〉
今回は千葉県船橋市にある中山競馬場を紹介します。
中山競馬場は、JRAの中央競馬場です。
2024年5月に行きました。
私も知らなかったのですが、競馬場は子どもが楽しく遊べる施設やイベントが充実しています。
施設の大きさやイベントの充実度からすると、東京都府中市にある東京競馬場の方がいいと思います。
ただし、その分人も多いので人混みが苦手な方や、イベントでキャラクターに会ったり〇〇フェスみたいなのはいいかなという人には中山競馬場のほうがおすすめです。
わたしは初めて来ましたが、近所の大きな公園とショッピングセンターの室内遊び場がくっついている、そんな印象でした。
なので、中山競馬場に子どもと行くなら重賞レースの日は避けたほうがいいかもしれません。
今回紹介する遊び施設やイベントはすべて無料です。(入場料はある日とない日があります)
また、中山競馬場の後には浦安市のコンフォートスイーツ東京ベイに宿泊しました。
コンフォートスイーツ東京ベイの記事はこちら
〈外の遊び場 うまキッズひろば〉
中山競馬場に到着して最初に外の遊び場、うまキッズひろばに行きました。
馬が走る馬場の内側にある大きな公園のようなところです。すでにたくさんの子どもたちが遊んでいました。
さっそく娘も遊び始めます。
中央にある”くものじゅうたん”は、トランポリンのようにぼよんぼよんと飛び跳ねて遊べる楽しいアトラクションでした。
時間ごとに入場人数が決められているみたいで、並んで係員さんが案内してくれるのを待ちます。
この日は1回待てばすぐに入れるくらいの混雑具合でした。
くものじゅうたんは、裸足で遊びます。
親も登るときは裸足です。
周りで見ている分には靴を履いていて問題ありません。
これの注意点として、くものじゅうたんに登るときにスマホを手に持ってはいけません。
くものじゅうたん以外には、公園にあるような遊具がたくさん並んでいます。
公園によくあるばねで前後にぼよんぼよんする遊具は、競馬場らしく馬でした笑
すべての遊具でこれでもか!というぐらい遊びました。
遊具の周りは↓こんな感じ↓で芝生が広がっていて、とても気持ちがいいです。
特に夏は、帽子と日焼け止め、冷凍ペットボトルなど冷たいものを忘れないようにしてください。
今回は5月でしたが、それでも直射日光と暑さがすごいかったです。
サングラスもあれば尚良しです。
日焼け止めは、私の娘のようにいろんなものに興味を示し、じっとしていられない子には、伸ばす時間が短くて済むスプレータイプのものがおすすめです。
商品の購入はこちら
ドラッグストアなどでも購入できますよ。
〈ポニーと散歩〉
この日のイベントはポニーと散歩でした。
抽選に応募して当たらないといけません。
が、なんと応募し忘れました…娘、ごめん。
予約はアプリでできるのですが、何時からと決まっているため、わたしのように忘れないように注意が必要です。
当たればうまキッズひろばの奥で、ポニーの手綱を引いて散歩ができます。
〈室内の遊び場 うまキッズルーム〉
室内での遊び場もあります。
キドキドでおなじみのボーネルンドがプロデュースしているそうです。(中山競馬場HPより)
これもアプリで予約しておけば決められた時間に行くと約40分間無料で遊べます。
人が少ないかな〜と思って12時〜の回に予約しました。(そんな事ありませんでした…)
こちらはボーネルンドがプロデュースしているだけあって、キドキドで遊んだのと同じようなおもちゃが多数ありました。
1歳児から遊べるようなボールがレールを転がるおもちゃから、おままごとセットから、すべり台やロッククライミングの壁まで、40分間止まることなく遊び倒しました。
私事ですが、娘が小さい子どもにおもちゃを譲っている姿を見て少し感動😭
〈昼食〉
昼食は地下1階の北フードコートでラーメンを食べました。
11時過ぎに着きましたが、席がなかなか見つからず結構時間がかかりました。
うまキッズルームの予約時間が迫っていたので焦りました。
春や秋はお弁当を持ってきて、うまキッズひろばで食べる方がいいですね。
〈アクセス〉
中山競馬場へは、JR武蔵野線の船橋法典駅から専用地下道を通って向かいました。京成線の東中山駅から行く方法もありますが、距離が少し遠いのと道路を歩いていかないといけないため、安全性を考えて船橋法典駅から専用地下道を使う道を選びました。
専用地下道は、今までの重賞レースを勝った馬の写真が壁に貼られており、娘も楽しみながら歩けました。また、ほとんどの区間は動く歩道が設置されているので、小さいこどもでも到着までに疲れてしまったということはないと思います。
この日は中山競馬場のフリーパスの日だったのか、途中にある法典門での入場料200円の支払いは不要でした。ちなみに中山競馬場でレースのない日でした。
〈競馬場アプリ〉
ポニーの散歩やうまキッズルームなど、予約や抽選に応募するためには、「JRA競馬場イベント参加アプリ」が必須です。
ダウンロードしていきましょう。
JRAのアプリは他にもありますので、「イベント参加アプリ」であることを確認ください。
アプリは、位置情報オンで、競馬場内にいる状態で使えるようになります。
〈まとめ〉
たまには少し遠出して、競馬場に行くのも新鮮でいいなと思いました。
娘も楽しんでいたようです。
中山競馬場には初めて行きましたが、レースがない日は比較的人も少なく楽しめました。
レースがある日は、混雑具合はやはりすごいのかなと思いました。
今回のわたしのような目的の人は、間違っても有馬記念の日は避けないといけないですね笑
コメント