【オールインクルーシブってなに?】グランドメルキュール那須高原リゾート&スパで初めてのオールインクルーシブ体験!子どもが楽しめるキッズスペースも完備 栃木県/那須市

こんばんは
平日は残業続きで、子どもが寝たあとに帰宅し、なかなか子どもに会えないお父さんも多いのではないでしょうか?
だからこそ、休日は子どもと大いに遊んであげたい。でも、何をしたら喜ぶのか、どこへ行けば楽しめるのかわからない。そういう方に向けて私が行ってよかった遊びスポットや、やってよかった体験などを紹介します。
娘や息子といい親子関係を築きたい、そういった忙しいお父さんの悩み解決の参考としてご活用いただき、一緒に楽しい子育てライフを満喫しませんか?
今回は2025年3月にグランドメルキュール那須高原リゾート&スパに2泊3日で行ってきましたので紹介します。
オールインクルーシブって?

オールインクルーシブって最近よく聞くけど、なんとなーく全部入っているというイメージでいいのかしら?
基本はいいですが、しっかり書くとこんな感じです。
オールインクルーシブとは、旅行代金にホテル施設内の食事やドリンク、プールなどのリラクゼーション施設やアクティビティ料金がほぼ含まれているサービスのこと。
出典:一休HPより

つまり、パパ、ママはお酒飲み放題!
娘はお菓子食べ放題ということだね笑
オールインクルーシブは、もともとはリゾートホテルやクルーズ船でよく使われていた用語のようです。
最近では、国内のホテルでもこれを売りにするところが増えてきて、よく聞く言葉になってきました。
今回は、オールインクルーシブのグランドメルキュール那須高原リゾート&スパに宿泊してきました。
予約
今回は、ホテル予約サイトの一休を使って予約をしました。
予約はどのホテル予約サイトでもいいと思いますが、1点、注意点があります。
ホテル予約サイトでは、寝具がいらない5歳程度までの子どもがいる場合、「食事あり、寝具なし」が選択できないことがあります。
その場合、「食事なし、寝具なし」で予約をして、子どもの食事代は現地で支払うことで「食事あり、寝具なし」にすることができます。
サイトをよーく見ると上記のように記載があると思いますので、ご確認ください。
また、今回の娘の追加の食事代は、2泊3日(夕朝夕朝の4回)で6000〜7000円程度でした。(時期やインフレにより、変動はあるかもしれません)
↓一休はいいホテルが厳選されていて見やすいので、ホテル公式以外のときは大体いつも使っています↓

エントランス
15時頃にホテルに到着しました。
オールインクルーシブ、初めてなので楽しみです。
玄関はこんな感じ

すぐ横にはNASOBOの入口があります。

NASOBOは割と遊具がある公園といった感じです。
エントランスを入ると左側に荷物置き場があります。
チェックイン時間前に到着してしまったときや、チェックイン後に荷物をおいておきたいときに使えます。

チェックイン時に近隣の遊び場の割引チケットが購入できると説明がありました。
ホテルで購入してから行くと結構割引になりますので、おすすめです。
夕食の予約
チェックインしてすぐ、夕食の時間をこのタイミングで予約しておく必要があります。
時間帯は17時半から30分ごとで予約ができます。

えっ!?18時はもうないやん…
この日は15時にホテルに着いた時点で18時はなくなっていました。
なお、連泊の方は朝から予約ができます。
朝から予約できるのに忘れて遊びに行ってしまった結果、2日目は19時半となってしまいました😭
(ホテルに戻ってきたのは16時です)

せっかくの連泊のメリットが…もったいないことしたわ
スーリアツイン
今回は「スーペリアツイン 山側」という部屋に宿泊しました。
部屋に入ると、広めの部屋で、窓の向こうは山のいい景色が広がっていました。

自然豊かな景色が一望できます。

水回りもリフォームされていてとてもきれいでした。

電気を付けていないのでわかにくいですが、お風呂はドアがガラスですけすけ…
見えるやんと思っていたら、2つのドアを矢印の方向に閉めると脱衣所が作れるようになっていました。

お風呂は大浴場に行ったので使っていませんが、浴室はとてもきれいです。

「↓このドライヤー、コンパクトでめっちゃいいやん」と思ってたら、めっちゃうるさかったです笑

トイレもめっちゃきれいです。

冷蔵庫と無料のお水、引き出しに食器とティーバッグが入っています。

ベッドはシモンズでした。
とても快適に寝れました!

入口はこんな感じ、左側は鍵のかかる貴重品入れと、浴衣が入っている棚です。

子どもの浴衣(または甚兵衛)は1階のフロントと売店の近くにサイズごとに置いています。
4歳の娘(110cm)は、両方ともSサイズでちょうどでした。
浴衣バージョン(初日)

甚兵衛バージョン(2日目)ですが、この日は暑かったので上は着てくれませんでした。

↑子ども用スリッパはフロントに言えば借りれます。
子ども用グッズ
グランドメルキュール那須高原リゾート&スパは、小さい子ども連れには嬉しいグッズも揃っています。
サファリキッズやウェルカムベビーといった子ども向けのお部屋だけでなく、どの部屋でも下記のグッズを借りることができます。
7階の写真の●の箇所にまとめておいてありますので、自由に部屋に持っていっていいです。

こんな感じで置いてあります。

子どもグッズの借りれるものリストはこんな感じです。
- 哺乳瓶の洗剤
- 哺乳瓶洗浄用スポンジ
- 調乳ポッド
- バンボ ベビーシート
- 踏み台
- ベビーソープ
- 子ども用便座
- おむつ用ゴミ箱
- おねしょシーツ
- 子ども用の浴衣(1階フロント横にあります)
- 子ども用の甚兵衛(1階フロント横にあります)
- 子ども用スリッパ(フロントに言えば借りれます)

いろいろ置いててくれて助かりますね。

さすが家族連れに人気のホテルですね。

サファリキッズやウェルカムベビーといった子ども向けのお部屋には最初から置いてくれています。

なお、子ども用のお部屋は、ウェルカムベビーのお宿認定を受けていますね!
ラウンジ
このホテルは、1階にドリンクやお菓子を食べることができるラウンジがあります。
予約はすべて「ラウンジ付き」となっていて、宿泊者は自由に使うことができます。
ラウンジには、ビールやワインもあり、お酒好きの方にはとても嬉しいサービスとなっています。
着いたらまずここで一杯🍺ですね笑

写真は気の抜けたビールではなくジンジャエールです笑
おつまみやお菓子は、こんな感じでした。
- ラスク ←これ美味しすぎて食べすぎちゃわないよう注意です!
- ねじねじ ←セブンイレブンで売っているこれみたいな
- ハート型のクッキー
- ハート型のラムネ
- こんぺいとう
- 柿の種
- ドライフルーツ(パイナップル)

ラウンジは、ロビーとの区切りも特になく、案内人もいないので自由にいつでも出入りできます。
夕食時間帯と宿泊翌日は利用できないので、ご注意ください。
ラウンジ名称(場所は同じです) | 利用可能時間 |
樂遇(らぐ)/イブニングソーシャル | 15:00 ~ 18:00 |
鳥渡(ちょっと)/ナイトキャップ | 21:00 ~ 23:00 |
屋内キッズアクティビティ NASOBIBA
屋内に子どもが遊べるアクティビティとして、「NASOBIBA(なそびば)」があります。

NASOBIBA(なそびば)は、「入場前にスマホで注意事項にチェックを入れてください」と案内があります。
内容は、遊び方や免責事項の確認です。
事前に必ずチェックしましょう!



4歳の娘は、暇があればここでずーっと遊んでいました笑

ロディで飛び跳ねまくっていました笑

ただ、写真の線路で遊ぶ遊具は撤去されていました…壊れたとかトラブルだったのかな?
結構楽しみにしていたので残念でした😭
体を使って遊ぶ遊具の他に、絵本やジェンガなどのおもちゃもあります。


コマとか何十年ぶりにやったかな?
ジェンガもコマも懐かしすぎて私が熱中してやっていました!
娘は身体を使う遊具の方がいいみたいで、あまり興味を示さず…
屋外キッズアクティビティ NASOBO
ホテルの入口のすぐ横に、屋外で子どもが遊べるアクティビティとして、「NASOBO(なそぼ)」があります。
NASOBOもNASOBIBAと同じく、遊び方や免責事項のチェックをしてから遊びましょう!
(NASOBIBAで既に入力した方は不要と思います)

私が行った日は、事前に少し小雨が降って、遊具が濡れていてほとんど遊べませんでした。
写真は宿泊翌日朝ですが、夜にも雨が降ってまだ濡れていました…
遊具は、ローラーすべり台などいくつか滑り台があって、「少し遊具の充実した公園」的な感じです。
夕食
夕食の時間、最上階13階のダイニングに向かいます。
初日は、17時半の予約だったので17:20頃に着くと、10人ほど並んでいました。
特に案内がなかったので好きな席に座っていいのかと思いきや、座ろうとしたら「こちらでお願いします」と違う席に案内されました。

人数によっておおよそ席が決まっているみたいですね。
朝食や2日目の夕食は、しっかり案内がありました。
娘は子ども用の席を用意してもらいました。
赤ちゃんが寝たとき用に、ベビーベッドが付いている席もありました。

ベビーベッドを置いているのはいいね!
0〜2歳ぐらいの子がいても、抱っこしながら食べなくていいのは本当に助かるわね
ビュッフェスタイルなので、席に案内されたあとは早速取りに行きます。
机が低く、子どもが好きそうなおかずがたくさんおいてある子ども用ビュッフェがあり、普段手が届かなくて見ているだけの娘が、楽しそうに食べたいものを選んでいました。
こういう工夫が子どもも楽しめていいですね!
また、エプロンやスプーンフォーク、短い割り箸といった食器もしっかり揃っていました。
もちろんオールインクルーシブなので、ビールやワインなどのお酒も飲み放題です!
私は飲まないので食べ物にまっしぐらですが、他の方々はお酒を楽しんでいました🍷
私も娘に負けじとたくさん取ってきました。
ネット上で見た写真は、すこ〜し盛っていたような気もしましたが、お腹いっぱいになって満足でした😄


写真にはないけど宇都宮餃子、めっちゃおいしかったー
私のシメは魚介豚骨ラーメン、娘のシメはうどんでした!
ラーメンまであるのはすごいなと思いました。
連泊の方向け情報
食事内容は、7〜8割ぐらいは同じです。
ただ、たくさん種類があるのでそれでも満足でした。
1点、惜しいなと思うところは、お寿司の下に醤油さしがなかったり、少しだけ取りたいのに小さいお皿は結構遠くまで取りに行かないといけないなど、食器と食事の配置が悪いところですね…
大浴場
初日は夕食後に大浴場へ
19時ごろに行きました。
混んでいるというほどではありませんが結構人がいました。
2日目は夕食が遅くなったので、17時ごろに行きましたが初日と同じぐらいの人数でした。

大きいお風呂って、いいですよね。
露天風呂もゆったりできて最高でした。
ただ、ゆったりできるのは息子がいないからだと気づきました…
2日目は、よく見ると私以外みんな息子を連れてきており、身体を洗ってあげたり騒いでるのを注意したり大変そうでした😓
あと、サウナもありますので、整いたい方も楽しめますね!
風呂上がりは、オリジナルドリンクを飲んでゆったりできます。

ドリンクのラインナップはこんな感じでした。
- ビネガードリンク:リンゴ酢/ピンクグレープフルーツ
- ビネガードリンク:ローズヒップ/カシス
- 甘酒
- 黒羽茶(温かい緑茶)
- お水

このリンゴのジュース美味しいー

飲めるの!?それお酢入ってるよ!

お酢飲めるー♪
娘も飲めるぐらい美味しいドリンクでした。
カシスも美味しいですが、私もリンゴ酢の方が好みでした。
妻と娘を待っている間は、↓ここで↓ゆったり☺️

朝食
朝食は、夕食と同じ13階のダイニングになります。
朝食は、席がいっぱいになるとスマホで順番待ちができるようになります。
宿泊した2日とも、大体8時前後に予約開始になっていました。
朝食は、夕食と同様にビュッフェ形式です。

エッグベネディクトのソース?が、焼酎サーバーみたいなものに入っていて、お皿を奥まで入れられないので、卵の上にかけられない問題がありましたがおいしかったです笑
また、ビュッフェにはドーナツボードがあります。


ドーナツがいっぱーい
チョコにする〜
娘は大喜びでした。
ドーナツボードは夕食時もあります。
ドーナツのサイズは、これぐらいの大きさです↓
デザートにドーナツも食べて満足でした😄
お得情報
グランドメルキュール那須高原リゾート&スパでは、周辺の施設の割引チケットが売っています。
私は、那須ハイランドパークのチケット購入しました!
ホテルで購入できるチケット一覧(2025年3月時点の参考情報です)
施設名 | 参考価格 |
りんどう湖ファミリー牧場 | 入園料 大人(中学生以上):1,200円(400円引) 小人 : 600円(200円引) (3歳〜小学生以下) 入園料+エンジョイパスセット 大人 :3,900円(1,000円引) (中学生以上) 小学生 :3,300円( 800円引) 幼児 :3,000円( 800円引) |
那須テディベアミュージアム | 入館料 大人 :1,400円(100円引) 中学生 : 900円(100円引) 小学生 : 700円(200円引) |
那須ハイランドパーク | 入園料+ファンタジーパス 大人(中学生以上):5,700円(400円引) 小人 :4,000円(400円引) (3歳〜小学生以下) シニア :4,000円(400円引) |
那須サファリパーク | 入園料 大人(中学生以上):2,700円(500円引) 小人 :1,500円(400円引) (3歳〜小学生以下) ナイトサファリ入園料 大人(中学生以上):2,100円(500円引) 小人 :1,300円(500円引) (3歳〜小学生以下) |
那須とりっくあーとっぴあ | 3館券 高校生以上 :2,400円(400円引) 4歳以上 :1,600円(300円引) 2館券 高校生以上 :1,800円(300円引) 4歳以上 :1,100円(300円引) 1館券 高校生以上 :1,100円(200円引) 4歳以上 : 600円(200円引) |
那須高原観光周遊バス | 那須高原フリーパス券 2DAY 大人(中学生以上):3,000円 小人(小学生) :1,300円 幼児(小学生未満): 無料 観光周遊 1DAY 1名 :1,500円 |
ステンドグラス美術館 | 入館料 大人 :1,100円(200円引) 小人 :割引なし、現地購入 |
那須ワールドモンキーパーク | 入園料 大人(中学生以上):1,700円(500円引) 小人 :1,100円(100円引) (3歳〜小学生以下) |
冬季・那須どうぶつ王国 | 入園料 大人(中学生以上):1,600円(400円引) 小人 : 800円(200円引) (3歳〜小学生以下) |
まとめ
今回は、オールインクルーシブが売りのグランドメルキュール那須高原リゾート&スパに2泊3日で宿泊しました。
お酒好きのお父さん、お母さんには、好きな時間にビール🍺を飲めるので、嬉しいホテルでした。
また、赤ちゃん用、子ども用グッズのレンタルが充実している、ごはん時にベビーベッド付属の席があるなど、子連れに優しいホテルでした。
宿泊客も小さいお子様を連れた家族連れの方がほとんどでした!
周りも同じ状況なので、あまり気にせず過ごせるのも良いポイントですね😄
周辺の施設も充実していて、今回全て回れなかったので、是非また来たいなと思いました。
↓今回は一休で予約しました。一休はいいホテルが厳選されていて見やすいので、ホテル公式以外のときは大体いつもここを使っています↓
