残業パパについて
遊び場

【子供の目が輝く!大人もハマる!】雨の日でも楽しめるトレジャーストーンパーク那須高原で宝石探し体験 栃木県/那須市

残業パパ

こんばんは

平日は残業続きで、子どもが寝たあとに帰宅し、なかなか子どもに会えないお父さんも多いのではないでしょうか?

だからこそ、休日は子どもと大いに遊んであげたい。でも、何をしたら喜ぶのか、どこへ行けば楽しめるのかわからない。そういう方に向けて私が行ってよかった遊びスポットや、やってよかった体験などを紹介します。

娘や息子といい親子関係を築きたい、そういった忙しいお父さんの悩み解決に役立つ情報を掲載しますので、一緒に楽しい子育てライフを満喫しませんか?

今回は、栃木県那須市にあトレジャーストーンパークを紹介します。
2025年3月に、4歳の娘と妻と家族3人で行きました。

ここは、砂の中に隠れた宝石を探す宝探しができます。

子どもはもちろんのこと、大人も夢中になるおすすめの施設です。

予約/料金

トレジャーストーンパークには2種類の宝石探しがあります。

1つは事前予約が必要な地下鉱山、もう1つは事前予約不要のクリスタルリバーです。

地下鉱山の予約は、特に土日はすぐに埋まっていますのでご注意ください。
HPによると、予約開始は2〜3週間前のランダムで開始するようです…
こまめにチェックが必要です。

私は予約に失敗しました😭
よって今回はクリスタルリバーを紹介します

地下鉱山の予約はこちら

また、それぞれの宝探し料金は、以下となっています。
時間が短いですが、熱中できるので満足度は高いですよ笑

宝石探し料金時間
クリスタルリバー800円/人20分間
地下鉱山1800円/区画12分間

※区画には発掘者3人、見学者2人の計5人(赤ちゃんを除く)まで入れます。
 ベビーカーは入れないのでご注意ください

アクセス

トレジャーストーンパーク那須高原の住所は以下になります。

栃木県那須郡那須町高久丙123

車で行く場合

ホテルエピナール那須から車で3分ぐらいです。

グランドメルキュール那須高原リゾート&スパからは、約5分です。

駐車場の入口には案内係の人がいます。
その方から「今からだと〇〇分かかりますがいいですか?」と聞かれます
OKと答えると、駐車場に案内されます。

バスで行く場合

那須高原観光周遊バスでも行けます。
トレジャーストーンパーク那須高原は、周遊バスのどのルートでも通るため、バスでも行くことができます。

ですが、トレジャーストーンパーク那須高原で1日使うことはないと思うので、やはりバスの時間を気にしなくてよい車で行くことをおすすめします

那須高原観光周遊バスの詳細はこちら
(リンクの下の方にあるPDFをダウンロードしてください)

クリスタルリバー申し込み

今回は、当日受付のクリスタルリバーを体験しました。

10時頃に到着しましたが、到着した段階で受付も結構混んでいました。
ですが、意外とスムーズに進み10分ほどで受付完了です。

受付時にお金を払います。

何人で探すかと、何番目の受付かを示すキーホルダーを受け取ります。
(後で宝石を入れるバケツと交換)

大体5組ずつぐらい、バケツ交換所に呼ばれます。

外にいても呼ばれた番号が聞こえるようになっていますが、あまり音が大きくないのでトイレ等で気づかなかった等のないようにご注意ください

ミニ宝探し

クリスタルリバーは、40分待ちでした。

パパ〜、待っている間ヒマー

ということで、なにかないかと探していると…

外の砂場みたいなところで何かしている人がいるわね

そうです、待っている人用に外にも無料の宝探し場があるのです。

受付の外に、子ども20人ぐらい遊べそうな砂場があり、そこに小さい宝石が隠れているのです。

しかもこれ、無料で自由に探していいんです

見つかる宝石はクリスタルリバーと比べるとかなり小さいものですが、たくさんあるので、娘も待ち時間の間ずーっと探していました笑

パパ〜、たくさん見つかったよ〜
これとかピカピカでめっちゃすごい

ほんとだー、いっぱい取ったねー

大体20分ぐらいで、20〜30個ぐらい見つけていましたね。

注意点として、屋外なので雨の日は遊ぶのが難しいと思います。

このミニ宝探しをしているとあっという間に、クリスタルリバーの順番が回ってきました。

クリスタルリバー

番号を呼ばれたので、まずはバケツ交換所に向かいます。

バケツ交換所では、先程のキーホルダーと写真の娘が持っているバケツを交換します。

今回は黄色バケツ隊でした。

クリスタルリバーでは、様々な色のバケツ隊が宝を探しています。

バケツの色によって、「〇〇色バケツ隊の方、終了でーす」といったように、終了時間がわかるように色が決められています。
なお、同じ色のバケツ隊の他の隊員と一緒にするのは、最初の説明を聞くだけで、あとは自由です。

説明内容は以下です。

  • 怪我するといけないので、手で掘らないこと。必ずスコップを使いましょう
  • バケツには、水や砂を極力入れないようにして、宝石だけを入れましょう
  • 砂や水を極力通路にこぼさないように探しましょう
  • 伝説の鍵を見つけたら、大きな水晶が手に入ります

説明も聞いたし、早速掘るぞー

私が一番いっぱい取るよ〜

あとは川の中をひたすら掘るだけです。

川は広いところで幅1mぐらいです。

ぐるりと1周しており、約60mだそうです。

好きなところでほっていいので、宝石が出るところを求めてうろうろしている人もいます。

また、未就学児専用の川「ちびっこリバー」もあります。

ここでは伝説の鍵は出ないそうですが、小さいお子様も楽しく掘ることができます。

4歳の娘は、大人と同じ川で掘りました。

3歳ぐらいだと、未就学児専用の川がいいかもしれません

そして、20分間夢中で掘り続けました。
途中無言で黙々と掘る時間もありました笑

スタッフさん「黄色バケツ隊、終了でーす」

さて、どのくらい宝石が取れたか、その成果を最後に計量します。

私は60gね

私は65gだったー

パパは80g採れたぞー

200g/人で発掘大成功のようで、少し少なめですかね。

それでも結構な数の宝石が採れました。

全員の宝石を足すとこんな感じです。

採った宝石はすべて持って帰れます。

持って帰ってからの楽しみもあります。(宝石の仕分けはこちら

ゲーム(UFOキャッチャーなど)

施設内には、宝石が取れるUFOキャッチャーやガチャガチャなどのゲームもあります。

比較的取れやすく設定されており、娘も宝箱をUFOキャッチャーでゲットし、水晶のようなものを手に入れて喜んでいました。

ただ、ここは人がごった返していてめちゃくちゃ混んでいました。

宝石の仕分け

この宝石探しの良いところは、帰っても楽しめるということです。

どういうことかというと、見つけた宝石が何なのかを仕分けするときも楽しめるということです。

家に帰って、クリスタルリバーの受付のときに貰った「宝石の一覧表」を見ながら、これはこれだね、あっちはこれじゃない?と家族で仕分けしていくと、とても楽しいです。

みなさんも是非、子どもたちとやってみてください。

↓クリスタルリバーで採れる石一覧↓

↓地下鉱山で採れる石一覧↓

まとめ

今回はトレジャーストーンパーク那須高原で、宝石探しを満喫しました。

滞在時間はおよそ1.5時間ほどでしたが、とても満足できる内容でした。

トータルで使った費用も2500円(クリスタルリバー800円×3人+UFOキャッチャー100円)と、観光地としてはコスパもかなりいいです。

伺ったのは春休みの平日でしたが、まあまあ混んでいたので、GWや夏休みは結構な混雑が予想されます。

GWや夏休みは、地下鉱山の予約も激戦だと思いますが、当日受付のクリスタルリバーは待つこと必死なので、地下鉱山だけでも予約ができているとひとまず安心ですね。

混雑していても満足度は高いので、みなさんも是非行ってみてはいかがでしょうか?

ABOUT ME
残業パパ
残業パパ
娘と楽しく暮らしたい残業パパです。 製造メーカーで働く、ごく一般的なサラリーマンです。 普段は忙しくて娘と遊んであげられない分、休日はおもいっきり遊んであげたいと思っています。
Recommend
こんな記事も読まれています
記事URLをコピーしました